

with監修#心理テスト
2022年01月26日 更新
【脳内ホルモン診断】優位なホルモンで相性がわかる!性格・恋愛傾向も分析
私たちは脳内ホルモンの分泌量によって、生まれた時から自分の性格のタイプや惹かれ合う異性のタイプが決まっているといわれています。あなたの優位な脳内ホルモンを診断し、性格や恋愛傾向を分析していきましょう。
脳内ホルモン診断とは?
私たちは脳内ホルモンの分泌量によって、生まれた時から自分の性格のタイプや惹かれ合う異性のタイプが決まっているといわれています。
私たちのパーソナリティーを作っている以下の4つの脳内ホルモンから、優位な脳内ホルモンを診断し、性格の特徴や相性を分析することができます。
- ドーパミン
- やる気のホルモンと言われ、運動や快感にも関わるホルモン。
- セロトニン
- 感情・気分のコントロールなど精神の安定に深く関わるホルモン。憂鬱な気分を改善してくれる効果も。
- テストステロン
- 男性らしさに関わる男性ホルモン。
- エストロゲン
- 女性らしさに関わる女性ホルモン。
これらの脳内化学物質から、冒険型・建設型・指導型・交渉型という4つのタイプにパーソナリティーを分類し、性格の特徴や恋愛傾向を解説していきます。

冒険型の特徴

快感や意欲をもたらすホルモンといわれる「ドーパミン」の働きが活発なタイプが「冒険型」です。
- 冒険型の特徴
-
<性格>
好奇心旺盛で人一倍エネルギッシュ!新しいものやワクワクすることを常に追い求めています。
退屈が苦手で、アクシデントやリスクがあるほど燃える性格です。 -
<恋愛傾向>
自分と同じく楽しいことが大好きで、未知の領域にも一緒にどんどん挑戦していけるお相手を求める傾向があります。 -
<相性の良いタイプ>
好奇心旺盛な冒険型は同じ【冒険型】との相性が抜群!
建設型の特徴

精神の安定や落ち着きをもたらすホルモンといわれる「セロトニン」の割合が多いタイプが「建設型」です。
- 建設型の特徴
-
<性格>
穏やかで誠実なため、周囲から絶大な信頼を得ている人が多いです。
事前の計画や秩序を大切にする傾向があるので、イレギュラーな事は苦手な一面があります。 -
<恋愛傾向>
建設型は自分と同じように、落ち着いていて良識があり、一緒にいると安心できるようなお相手を求める傾向があります。 -
<相性の良いタイプ>
穏やかで良心的な建設型は同じ【建設型】との相性が抜群です。
指導型の特徴

判断力を高めたり闘争心をもたらすホルモンといわれる「テストステロン」の割合が多いタイプが「指導型」です。
- 指導型の特徴
-
<性格>
何事も冷静に分析し、現実的で決断力のある人が多いです。
無駄を省くことや率直さを大切にするため、社交辞令やお世辞など上辺だけの付き合いが苦手で、狭く深い交友関係を望みます。 -
<恋愛傾向>
お互いの考えについて理解し合い、深い信頼で結ばれ、目標を共有できるようなお相手を求める傾向があります。 -
<相性の良いタイプ>
指導型は正反対のタイプの【交渉型】との相性が抜群です。
交渉型の特徴

受動的で穏やかな気持ちをもたらすホルモンといわれる「エストロゲン」の割合が多いタイプが「交渉型」です。
- 交渉の特徴
-
<性格>
感情表現が豊かで愛想が良く、気配り上手な人が多いです。
また、視野が広く相手の感情を読み取ることに長けており、常に周りとの共感を大切にする性格のため、優柔不断な一面もあります。 -
<恋愛傾向>
恋人との調和と親密さをとても大切にしており、深い絆で結ばれ自然と心が通じ合えるようなお相手を求める傾向があります。 -
<相性の良いタイプ>
交渉型は正反対のタイプの【指導型】との相性が抜群です。
脳内ホルモン診断で相性のいい恋人が見つかる!
脳内物質から性格や恋愛の傾向がわかるなんて面白いですよね。
マッチングアプリ「with」では、こうした脳内ホルモン診断から相性のいいお相手を見つけることが可能です。恋人募集中の方にオススメです!

withは心理学と統計学をもとにした診断や機能が満載で、価値観でマッチングできる唯一無二の恋活・婚活マッチングアプリ。
「2021年 オリコン顧客満足度®️調査」では、「婚活マッチングアプリ アプリの使いやすさ 第1位」を獲得。
会員登録数700万人を突破。