

【外向性診断】ビッグ・ファイブで性格&恋愛傾向がわかる!外向性レベル別の特徴を解説
ルイスゴールドバーグという心理学者が作り上げた「ビッグ・ファイブ」という理論があります。科学的に最も信憑性があるとされている性格分析の理論です。
その理論では、人の性格は
- 外向性(社交性)
- 開放性(チャレンジ力)
- 勤勉性(誠実性)
- 協調性
- 神経性傾向(ストレス耐性・メンタル傾向)
……といった5つの性格因子のレベルの組み合わせでできていると言われています。
その中でも今回は、あなたの外向性(社交性)のレベルを診断し、外向性の高低が性格にもたらす影響や恋愛傾向の特徴などを掘り下げていきましょう。
- 「レベル」は高ければいいというわけではない!
-
「レベル」とはいっても、高ければ良いというわけではありません。
どの因子のレベルが高くて低くても、メリットとデメリットは必ず存在します。そのため、低いから悪いと思い込まないように!
外向性(社交性)とは?

外向性は、周囲の人たちとのかかわりや新しい出会いなど、ポジティブな出来事に対してどう反応するかを示しています。
外向性が高い、やや高いに分類される人は、饒舌で、活動的なタイプ。
逆に低い、やや低いに分類される人は、人見知りの傾向があり、大人数が集まる場では寡黙になりがちです。
とはいえ、人とのかかわりそのものが苦手かと言うとそうではなく、さみしがりなのは低い、やや低いに分類された人たち。
相手と気心が知れるまで時間がかかるだけであって、コミュニケーション能力が乏しいわけではありません。
外向性からは、人とのコミュニケーションにおける、あなたの立ち位置が見えてきます。
あなたの外向性を診断してみよう!
以下の5つの項目に対して、深く考えずに直感で「イエス」か「ノー」で答え、「イエス」の数を数えてください。
- 簡単!外向性レベル診断
- ① 思い立ったらすぐ行動する
② 初対面の人と話すことが億劫ではない
③ 友達や知り合いは多い方だ
④ 大勢の人の前で話すことが得意だ
⑤ 好きな人には自分からアプローチする
もっと本格的に診断したいのであれば、「超性格分析 by with」で、外向性(社交性)を診断することができます。
ちなみに、恋愛・婚活マッチングアプリのwithでは、「ビッグ・ファイブ」をもとにした「超性格分析」を採用し、性格を分析して科学的に相性のいい異性をご紹介しています。
外向性レベル別で見る、性格の特徴

外向性のスコアが高いほどコミュニケーション力に優れ、野心を持っている傾向があります。
逆に外向性が低い人は、物事を冷静に考察する力に優れ、家庭の安定を求めます。
外向放性を5段階でレベル分けした場合、それぞれ以下のような特徴を持つ性格になります。
※ 数字が小さいほど外向性が低く、大きいほど外向性が高いというレベル分けです。
- 外向性レベル5段階別で見る性格の特徴
-
【外向性レベル1】
探究心の赴くままに生きる孤高の人 -
【外向性レベル2】
人見知りしつつも、人が好きな寂しがり屋 -
【外向性レベル3】
外向的な面と内向的な面を併せ持つ気遣い人 -
【外向性レベル4】
新しい世界への興味を追求する行動派 -
【外向性レベル5】
何百人単位の人を集める才能を秘めたリーダー
「超性格分析 by with」で診断すると、自分の外向性レベルを5段階で知ることができ、自分が上記のどれに当てはまるのか知ることができますよ!

外向性レベル別で見る、適した職業
外向性のレベルの高低がわかると、自分にあった職業も知ることができます。
- 外向性レベルが高い
…営業、サービス業、販売員など
- 外向性レベルが低い
…学者、研究者、職人など
外向性レベルが高いとコミュニケーション能力を活かせる職業、低いと物事を深く追求していくことに没頭できるような職業が適している、というわけです。
外向性レベル別で見る、恋愛傾向

外向性の高低レベルは、恋愛にも影響してきます。5段階で見たとき、それぞれどんな恋愛傾向の違いがあるのでしょうか?
- 外向性レベル5段階別で見る恋愛傾向
-
【外向性レベル1】
1人でも充実した生活を送っているあなたは、異性との出会いや気軽なデートをそれほど求めていないかも。それでも、そんなあなたのライフスタイルを認め、おもしろがってくれる人が現れたら、その人はマイペースで生きるあなたの最高のパートナーとなってくれるはず。 -
【外向性レベル2】
恋愛に関しては臆病になりがち。パーティや合コンでの多数対多数の出会いよりも、同じ趣味の仲間が集まるような場に参加し、徐々に相手との距離感を縮めていくようなアプローチが向いています。 -
【外向性レベル3】
2人の時間を大切にしてくれる異性とのゆったりとした付き合いがしっくりきます。職場や学校での外向的な振る舞いに疲れを感じたときは、恋人と過ごす時間を作り、溜まったストレスを発散しましょう。 -
【外向性レベル4】
恋愛にオープンな考えの持ち主。“この人”という直感の働くまま、たくさんの恋を楽しめる開拓者となれるでしょう。好きな相手にはきちんと「好きです」と伝えられるのが強みです。 -
【外向性レベル5】
自然と友人ができ、恋に発展する出会いにも恵まれます。ただし、社交レベル・行動力が飛び抜けている分、関係が深まるにつれて相手があなたのペースについてこられなくなる可能性も。また、社交性の高さゆえに相手が「自分のことを好きなのかも」と勘違いするケースも多々あります。
外向性レベルが高いほど積極的に恋愛でき、逆に低いほど恋愛にオクテな傾向があります。
性格診断を活用しよう!
外向性によって自分自身の強みや弱点が明らかになりましたか?
性格は意識することによって変えることが可能です。自分の外向性のレベルによるメリットとデメリットを理解して、うまく活用していきましょう。

withは心理学と統計学をもとにした診断や機能が満載で、価値観でマッチングできる唯一無二の恋活・婚活マッチングアプリ。
「2021年 オリコン顧客満足度®️調査」では、「婚活マッチングアプリ アプリの使いやすさ 第1位」を獲得。
会員登録数700万人を突破。