

【男性版】マッチングアプリでモテるプロフィールが判明!例文、写真のコツを公開
マッチングアプリの自己紹介文をいざ書こうとしても、
「何から書けばいいのかわからない」
「なんだか面倒になってきた……」
と、冒頭から挫折する人も多いのではないでしょうか。
異性にモテる自己紹介文となると、ますますハードルが高いです。
「自己紹介文がうまく書けない!」という人にオススメ

メンタリストDaiGo監修の恋活アプリwith(ウィズ)には自己紹介文自動作成機能があり、マッチングアプリ初心者でも質問に答えていくだけで理想的な自己紹介文を完成させることができます。
実際に作成してみましょう。
1)挨拶文を選ぶ

まずは挨拶文を選択します。
2)人からどんな人だと言われますか

第三者からの自分の印象を選択します。
3)どんなお相手に会いたいですか

どんなお相手と出会いたいかを選択します。
4)仕事や休日の過ごし方について記載する

仕事や趣味、休日の過ごし方など、思いきって自分のことをたくさん書きましょう。
マッチングした後もメッセージでの話題になります。
5)完成! 例文はこちら!

無事、完成しました!
さらに、主語や語尾を自分に合わせたり、絵文字で彩って柔らかい雰囲気を出したり、文章の雰囲気を整えることで、よりブラッシュアップすることができます。
また、同性会員のモテる自己紹介文もチェックして参考にしてみましょう。
自己紹介のコツは「7:3」
2015年に86件の過去データを精査し、プロフィールについて調べた有名な研究があります。
その分析により判明した「オンラインの出会いで最も成功率が高くなるプロフィール」のポイントは、
自己紹介文には、自分に関する話題と相手に求める条件を7:3の割合で記載するのが最適なバランスということ。
withの自己紹介文作成機能は、まさに7:3の割合で自動作成されます。
また、性別によって効果的な自己紹介の書き方は変わり、女性ユーザーは「勇敢さ」「ネガティブな感情への強さ」「リスクテイキング」の要素が強調されたプロフィールを好みやすいということもわかっています。
勇敢さをアピールできるアウトドアな一面や仕事に対するポジティブな気持ちを押し出すと、より好感を得られる可能性が高くなります。
テンプレは良くない!工夫する点
プロフィール全体の文字数も重要です。
withの調査では、プロフィールが50~150文字の人と300~400文字の人を比較すると、後者の方がもらえる「いいね」はなんと36%も多いという結果が出ています。
自動作成した自己紹介文に、さらに譲れない条件や希望を追加することで、まだ見ぬ理想の相手があなたのことを見つけてくれる可能性が高くなります。
映画好きなら「映画の話題で盛り上がれる人」、犬を飼っているなら「犬が好きな人」など趣味嗜好に関することから、「自分が高(低)身長なので、気にしない人」など譲れないポイントもあれば記載しましょう。
withで恋人ができた人の体験談が書かれたwithレポートの「異性を探す際にあなたが大事にしていたことは?」という問いでは、以下のようにプロフィールを重要視する女性会員が多いことがわかります。
- お相手のプロフィールを読ませていただいて、年齢や住んでいる地域、趣味、どんな恋愛観なのか、を重視していました。それは、お相手の方も同じだと思い、私自身もプロフィールに沢山文章を書くようにしていました。(Sさん 20歳 女性 和歌山県)
- プロフィールの充実さと顔写真を設定しているか、ですね。プロフィールから相手の趣味や共通点、だいたいの人柄も分かるし、とても大切なものだと思っています。(Yさん 20歳 女性 徳島県)
- プロフィールがしっかり書かれているか、心理テストの結果も見ました。プロフィールがちゃんと書かれていないと、いざメッセージのやりとりをするとなっても会話が続かなかったり、なにが好きなのかが分からないのでうまくやりとりできませんでした。(Rさん 26歳 女性 神奈川県)
また、プロフィールの文字数が多いと真剣度も伝わり、誠実性も高く感じられます。
あなたのプロフィール写真はモテる?『モテ写診断』でモテ度を判定!
withの女性会員にアンケート調査を行ったところ、もらった「いいね」に「ありがとう」を返すかどうかを判断するとき、特に注目するのは以下のポイントでした。
いいねを返すときに見るポイント
1位:写真
2位:年齢
3位:自己紹介文
やはり最も注目されるのは写真です。
写真が残念な場合、自己紹介文さえ読んでもらえない可能性さえあります。
「いいね」される写真の特徴
withで「いいね」をもらっている男性会員のメイン写真を分析したところ、マッチングしやすい写真の特徴が明らかになりました。

・男性の場合、顔が画面の幅に対して2〜3割程度の場合、最もマッチングする。
・ただし、年齢によって最適な顔サイズがある。
意外にも、はっきりと顔の造形がわかる寄りの写真よりも、引きの写真の方が魅力的に映るという結果に。
最も重要なのは、実は顔のサイズだったのです。
しかし、顔が小さすぎると判別できず、逆に大きすぎると威圧感が出てしまいます。
withは男性会員限定の『モテ写診断』(※)があり、プロフィール写真のモテ度を判定することができます。※一定の条件を満たした会員限定
採点のポイントは「顔のサイズ」「顔の明るさ」「目が見える度」。

スコアによって改善点が明らかになります。
withでは、モテ写は非モテ写に比べ、もらえる「いいね」が約2倍になることがわかっています。
モテ写ではないと診断された場合、すぐに改善しましょう。
証明写真の撮影で「前髪が目にかからないようにしてください」と言われたことはありませんか?これは髪がかかると目元に影ができてしまうため。目元に影ができると表情そのものが暗く見えてしまうのです。
目元が影になっていたり、サングラスをかけていると表情が分かりづらく、あまり良い印象を受けません。しっかりと目が見えていて顔が明るく、表情がきちんと分かる写真を選びましょう。
理想の相手を探すことは、すなわち自分と向き合うこと

プロフィールを作成することは、自分と向き合う作業です。
自己紹介を作成し終わると、自ずと自分はどんなお相手が理想なのか、
どんなお相手とどんな将来を思い描いているのかが明確になります。
より具体的にイメージすることが理想の出会いへの一番の近道となるのです。
プロフィールに関しては、まんがでわかるwithも参考にしてください。

毎月2000組のカップルが誕生!withの体験談を参考にしよう!

withで恋人ができた方々から寄せられたレポートには、マッチングアプリで出会って交際・結婚に至るまでの「出会いのコツ」がたくさん詰まっています。
お相手の探し方やマッチングのコツなど、素敵な恋人ができるまでの具体的なエピソードをぜひ参考にしてみてください!
【賢恋シリーズ】YouTubeで大好評配信中!
動画でわかりやすく恋愛の心理テクニックをお伝えしています。
短期決戦!!マッチングアプリで最高の出会いをする方法を解説

withは心理学と統計学をもとにした診断や機能が満載で、価値観でマッチングできる唯一無二の恋活・婚活マッチングアプリ。
「2021年 オリコン顧客満足度®️調査」では、「婚活マッチングアプリ アプリの使いやすさ 第1位」を獲得。
会員登録数700万人を突破。