

『東京リベンジャーズ』とコラボ!マッチングアプリwithの機能「グループトーク」とは?
- 「趣味や価値観が似ている人と出会いたいな」
- 「いきなり1対1で会話することに抵抗が……」
- 「テーマがないメッセージは何を送ったらいいかわからなくて苦手」
- 「相手の雰囲気を知った上でいいね!したい」
マッチングアプリに登録しものの、「いいね!」のきっかけがわからなかったり、メッセージがうまくいかなかったりして困っていませんか?
今回はそんなお悩みを解消する、マッチングアプリwith(ウィズ)の機能「グループトーク」をご紹介します。
withの機能【グループトーク】とは?
マッチングアプリwith(ウィズ)の機能のひとつである「グループトーク」とは、「複数名でメッセージ可能なトーク部屋」のような機能です。
開催中のトーク部屋に参加すると、同じ部屋に参加している複数人の男女と趣味や価値観についてラフにお喋りすることができます。
また部屋ごとにトークテーマが設けられているため、「何を話せばいいんだろう……」と悩むこともなく安心。
トーク部屋の作成や開催、管理はwithの運営サイドが行っていることも安心・安全なポイントのひとつです。
『東京リベンジャーズ』と『マッチングアプリwith』がコラボ!
グループトークにも登場

この度なんと、大人気アニメ『東京リベンジャーズ』と『恋活・婚活マッチングアプリwith』が異色のコラボ。
withのアプリ内では、コラボを記念して東京リベンジャーズについてみんなで話せる「グループトーク」も開催します。
2022年8月10日(水)14:00〜2022年9月7日(金)15:59までの期間限定です。
- 『東京リベンジャーズ』とは?
- 『新宿スワン』作者の和久井健が贈る、最新巨編!!
ダメフリーター花垣武道は、ある日ニュースを見ていると、最凶最悪の悪党連合"東京卍會"に、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人が殺されたことを知る。壁の薄いボロアパートに住み、レンタルショップでバイトしながら6歳年下の店長にこき使われる日々。
人生のピークは確実に彼女がいた中学時代だけだった……。
そんなどん底人生まっただ中のある日、突如12年前へタイムリープ!!
恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始する!!
※18歳未満の方はご利用いただけません
【グループトーク】を使うメリット

共通の話題からラフに恋をはじめることができる「グループトーク」。その魅力やメリットは主に3つあります。
①あらかじめトークテーマが決まっているため話しやすい
グループトークの各部屋は、
- 東京リベンジャーズの好きなシーンは?
- ラーメン好きな人集合!
- 花火を見に行きたい
……といったような具体的なテーマがあらかじめ用意されています。
そのため、自分の興味のあるテーマの部屋に入って話すことができ、「何について話せばいいんだろう」と悩む必要もありません。
また、他の人の話の広げ方から会話術を学ぶのも◎
②複数人いるので気軽に話しやすい
1対1のメッセージだと、当然、相手からメッセージが来たら必ず自分が打ち返さなければなりません。特に最初のうちは、そのプレッシャーが重くて2人きりの会話が苦手だと感じる人も。
グループトークなら複数人でのトークとなるので会話が活性化して盛り上がりやすく、無理に返信をしなくても誰かが話してくれるという安心感があります。
自分が返信をしなきゃというプレッシャーが薄く気軽に会話を楽しむことができるので、1対1のメッセージが苦手な人には特におすすめの機能です。
③話が合う人と出会いやすくマッチングもしやすい
グループトークはテーマが決まっているので、一緒のグループに入っているだけで趣味が合うことがわかります。
そしてグループトークを使う最大のメリットは、同じ部屋の中でも特に話の合う人を見つけることができるという点。
例えば、「東京リベンジャーズの好きなシーンは?」というテーマのグループに入ったとしましょう。
そのグループにいるだけで、同じアニメが好きということがわかるので趣味が一致していることは明確ですが、さらに「好きなシーン」が一致していると、「考え方や価値観が近いのかも」と親近感が湧きますよね。
つまり、同じ趣味を持っているだけでなく、会話を通して考え方や価値観がより近いお相手と出会うことができるのです。
もちろんそこで気になったお相手には、改めて「いいね!」を送ることができます。
グループトークであらかじめ会話をして共通点を見つけておくと、お互いに「類似性の法則」が働きやすいのでマッチングしやすくなります。また、マッチング後の会話がスムーズに始めやすくなるというメリットも。
- 「類似性の法則」とは?
- 心理学には「類似性の法則」という考え方があります。これは自分と似た部分、共通項がある人に親近感を抱くという心理です。
当然、この心理は恋愛でも働き、無意識のうちに自分と似た部分のある人に惹かれていきます。
【グループトーク】を使いこなすコツ

グループトークは、共通の趣味や嗜好を持った人たちが、楽しくお喋りする場所です。それを念頭に、以下のことに気をつけると◎
①否定的なことは言わない
- 「それは違うと思う」
- 「えーそっちが好きなの?〇〇派とは仲良くなれないわ(笑)」
といった否定的な言葉は控えましょう。グループトークは、共通の話題を楽しむ場です。
悪気はないにしても、共感し合って楽しく会話しようと思って参加した人は、好きなものを否定されて、不快な気持ちになったり傷ついたりする可能性があります。意見が違うときは、
- 「そのシーンも素敵だったけど、自分はこのシーンの方が好きです」
- 「〇〇が好きなんですね!珍しくないですか?」
……のように相手を肯定しつつ自分の意見を伝えたり、理由を聞いたりしてみましょう。そうすることで不穏な空気になることなく話すことができます。
②失礼な言葉は控える
もちろんカジュアルさは大事ですが、
- 「お前さ……」
- 「タメ語でよくね?」
- 「は?なんで?」
……といった発言はラフではなく失礼な言葉なのでNG。お互いまだよく知らない間柄なのでマナーと節度は特に守るべきです。
また、仲が深まっていない関係の人にタメ口を使われると不快だと感じる人は多いもの。メッセージを発する際は、できるだけ丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
③話が合う人や機になる人には積極的に「いいね!」する
グループトークを通して「話が合うな」「価値観が合うな」「素敵だな」と思ったお相手には、積極的に「いいね!」しましょう。
トーク部屋には書き込める期間があるため、グループトークを通して会話した異性には早めに「いいね!」するのがおすすめです。グループトークで会話したことがある相手であれば、お互い親近感を持っているのでマッチングする確率も高め。
また、マッチングした後の会話もグループトークでの土台を生かして「グループでは〇〇が好きっておっしゃってましたけど、▲▲もお好きなんですね!」と自然な会話ができます。
つまり、会話やアプローチが苦手な方ほどグループトークを利用した方が良いのです。
『東京リベンジャーズ』とコラボした診断イベントも開催!
コラボ期間中はグループトークだけでなく、with最大の特徴である診断イベントにも『東京リベンジャーズ』のキャラクターが登場します。
コラボ診断第一弾は【恋愛トラブル回避診断】

コラボ診断第一弾は"恋の弱点"をテーマにした「恋愛トラブル回避診断」です。自分の恋の弱点がわかるだけでなく、お手本にすべき東リベキャラや相性の良いお相手もわかります。
2022年8月10日(水)14:00〜2022年8月23日(火)までの期間限定開催となっています。
コラボ診断第二弾は【キャラクター性格診断】

コラボ診断第二弾は、性格タイプや恋愛傾向を『東京リベンジャーズ』の重要人物に例えて診断する「キャラクター性格診断」。
「キャラクター性格診断」は、2022年8月24日(水)16:00〜2022年9月7日(水)15:59までの期間限定開催です。
どちらの診断も、『東京リベンジャーズ』の世界に浸りながら自分の性格や恋愛傾向を診断することができ、診断結果に合わせて自分にピッタリのお相手を探すことができます。
東リベファンで恋活・婚活中の方は、これを機に登録してみるのも手ですよ。

withは心理学と統計学をもとにした診断や機能が満載で、価値観でマッチングできる唯一無二の恋活・婚活マッチングアプリ。
「2021年 オリコン顧客満足度®️調査」では、「婚活マッチングアプリ アプリの使いやすさ 第1位」を獲得。
会員登録数700万人を突破。