

これさえ守ればモテる!マッチングアプリのプロフィール写真の5つの極意
マッチングアプリでは、相手に関する最初の情報は写真とプロフィールのみ。特に視覚情報である写真で第一印象が決まると言っても過言ではありません。
だからこそベストな写真を載せたいですよね。でも自分と他者が「いいな」と感じる写真は、ちょっと違うかも。そこで今回は、モテるプロフィール写真のポイントをご紹介します!
笑顔の写真は好感度バツグン!

マッチングしやすいのはズバリ「笑顔の写真」。特に歯が見え、目が細くなっているような「とびきりの笑顔」が、見る方の気持ちを和ませてくれます。
例え笑顔であっても、口を閉じた状態で微笑んだ写真は、真顔と比べて魅力がプラスされるわけではありません。
また、目を大きく見せようと見開いたような写真は見ている側の恐怖心をあおり、せっかくの魅力をダウンさせてしまう可能性も。
好印象を与える写真のポイントはユーモアや気楽さ、親しみやすさが伝わること。やや首を傾けて写ると、さらに魅力度アップを狙えます。
目が隠れているのはNG!
証明写真の撮影で「前髪が目にかからないようにしてください」と言われたことはありませんか?
これは髪がかかると目元に影ができてしまうため。目元に影ができると表情そのものが暗く見えてしまうのです。
目元が影になっていたり、サングラスをかけていると表情が分かりづらく、あまり良い印象を受けません。しっかりと目が見えていて、あなたの表情がきちんと分かる写真を選びましょう。
リラックスした自然体の姿勢が安心感を与える

姿勢は、かしこまっている姿よりも、普段のあなたが垣間見えるような少しリラックスした姿がオススメ。
笑顔の表情と同様に親しみやすさが伝わり、相手に安心感を与えます。一枚目には、自然体で収まっている写真を選びましょう。
明るい背景で魅力がアップ
背景は明るい方が好印象を与えます。室内での撮影は暗く写りがちなので、晴れた日の屋外や白い壁の前で撮るのがオススメです。
室内の場合には、明るい昼間のうちに撮影を。窓の近くで太陽光を取り入れて撮影すると、爽やかで自然な明るさがプラスされます。
「モテる写真」は異性に選んでもらうのがベスト!
自分で思う「良く撮れた写真」と、他者が感じる「すてきな写真」は意外と違うもの。プロフィール写真には客観的な視点が大切です。
そこで、できればプロフィール写真は友人や同僚に選んでもらいましょう。可能であれば異性に写真を選んでもらうのがベスト。同性よりも異性からの支持が高い写真の方が「モテる写真」と言えるのです。
これ!という写真がなければ、食事や飲み会などの場で異性の友人や同僚に撮影してもらうのもオススメです。
内面を知ってもらえるのは、マッチングしてから

「外見で選んでほしくない。自分の内面を知ってほしいし、内面的に合う人とだけ出会いたい」と思われる方もいると思います。それは自然な欲求ですし、もちろん内面の相性は大事ですよね。
でもマッチングアプリでは、相手に関する最初の情報は写真とプロフィールしかありません。まずはそこで「いいな」と思ってもらうことが、内面を知ってもらうためのファーストステップです。
モテる写真のポイントは、5つ。
- ① とびきりの笑顔
- ② 目元を隠さない
- ③ 自然体
- ④ 明るい背景
- ⑤ 他者(特に異性)に選んでもらう
なかなかマッチングせずに悩んでいる方は、以上のポイントを参考にイチオシのプロフィール写真を選んでみてくださいね!
おすすめの記事
女性は男性のどこに注目してる?いいねが増えるプロフィール改善ポイント
一番重要なのは「自己紹介」! マッチングアプリで理想の恋人が見つかるプロフィールの作り方
withなら3ヶ月以内に恋人ができるかも!?

withで恋人ができた方々から寄せられたレポートには、マッチングアプリで出会って交際・結婚に至るまでの「出会いのコツ」がたくさん詰まっています。
お相手の探し方やマッチングのコツなど、素敵な彼氏ができるまでの具体的なエピソードをぜひ参考にしてみてください!
マッチングアプリのコツがわかる!「まんがでわかるwith」

恋活・婚活マッチングアプリ「with」の使い方や機能をまんが形式で解説。
マッチングアプリ初心者の方にもわかりやすく、出会いのコツを学べます!

withは心理学と統計学をもとにした診断や機能が満載で、価値観でマッチングできる唯一無二の恋活・婚活マッチングアプリ。
「2021年 オリコン顧客満足度®️調査」では、「婚活マッチングアプリ アプリの使いやすさ 第1位」を獲得。
会員登録数700万人を突破。